葬儀が終わったら
ご葬儀が終わったあと、葬儀や法要、行政への届出などさまざまな手続きが必要となります。
速やかに行わなければならないものもあり、
初めての作業に戸惑う方が
多くいらっしゃいます。
そんな不安を解消すべく、一通りの流れを
本ページに一覧にいたしました。
ぜひ本ページをブックマークいただき、
ご活用いただければと思います。
- お通夜・葬儀・初七日
- 届出・手続き関係
- 香典の後返しはお早めに ←お問い合わせ件数No1
- 本位牌は四十九日忌までに ←お問い合わせ件数No2
- 樹木葬・海洋散骨
お通夜・葬儀・初七日
新聞掲載
お悔やみ欄への掲載をどうするかについてお困りの方。
弊社で手配可能です。
香典の後返し
葬儀から2週間以内が一般的です。
最短翌日配送で手配可能。
人気のカタログギフトも。挨拶状も無料です。
本位牌 •仏壇の準備
四十九日忌までに本位牌に。
ご依頼から1週間~10日位で制作。
黒壇・紫壇位牌・回出位牌まで全品30%OFFで承っております。
法要の通知状
法事の1ヶ月前を目安に
1通50円で作成を承っております。
弊社ですべて手配可能です!
届出・手続き関係
- 公共料金(電気・ガス・水道・NHK)
- 健康保険関係(2年以内)
- 健康保險 •国民健康保險 • 共济組
- 公的年金の確認・請求(2年以内)
- 厚生年金・共済年金・国民年金
- 遺言調査・確認
- 相続人・財産調査・相繞放棄
- 遺産分割協議書◆専門家に相談の作成
- 医療費支扒•限度額申請
- 生命保険の確認・請求
- 相続税の申告
- 抵当権の抹消
- 故人の確定申告
- 名義変更
- 借地
- 借家
- 自動車
- 電話
- 返却・解約
- 運転免許
- クレジットカード
- 公的証明書
- パスポート
- 障害者手帳など
つばさで手続きのサポートもしています。
お気軽にご相談ください。
香典の後返しはお早めに
葬儀から2週間以内が目安です
過分にいただいた香典の後返し品の手配も
私たちがお手伝いいたします。
香典の後返しは葬儀から2週間以内に
お送りする方が多い印象です。
お急ぎの方はお早めにご連絡ください。
人気のカタログギフトは2,800円~50,000円まで対応可能です。
つばさオンラインショップでも
ご注文いただけます。
片付け・遺品整理
お手伝いいたします
増えています
生活スタイルの変容から
故人のご自宅の片付け依頼、
遺品整理のご依頼が増えています。
38,000円〜
※1K・2〜3時間・
1〜2人で作業の場合
0120-123-300までお気軽に
不動産相続が義務化されます
2023~義務化
相続登記は、理想的には相続税の
申告期限である、死後10ヶ月以内。
2023年以降、義務化される
見通しで、
放置すると予想外のリスクに
見舞われることがあります。
お困りの際はお気軽に
ご相談ください。
本位牌は四十九日忌までに
本位牌を用意する目安は、一般的に、故人様が亡くなられてから四十九日まで。
完成まで1週間〜10日間ほど掛かります。
お問合せは0120-123-300まで
お気軽にどうぞ。
黒壇位牌 紫壇位牌 回出位牌
黒塗蓮付春日5.0寸なら
¥39,400 → ¥27,580
樹木葬・海洋散骨
故人を偲ぶ大切な時間のために
身近な人を失った直後からはじまる
膨大で煩雑な手続きや手配に翻弄され、
ゆっくりと哀しみ、偲ぶ事もできないまま
大切な時間を過ごせずにいる方が
沢山いらっしゃいます。
つばさでは、皆さまに少しでも多くの
「故人を想う時間」を持っていただけるよう、
サポートしたいと考えています。