長野県の平均葬儀費用をご存知ですか?
葬儀代金の平均は、長野県で約148万円、全国平均156万円となっています(2017年日本消費者センター出典)。ご遺族への負担を減らしたい、家族だけでゆっくり送りたい、形式にとらわれず故人を偲ぶ自分たちのお葬式がしたい、など時代とともに変わるお葬式。つばさ公益社では、皆様の不安を安心に変える、様々なスタイルのお葬式をご提案します。
家族葬が増え御代田町のお葬式は縮小傾向に
特色として通夜は近親者のみで営まれることが多く、関東地方のように大勢の弔問客が訪れることは少ないのが一般的です。これは、地域においての通夜の位置づけが「近親者や家族と、故人との最期の親密な時間」と考えられているからです。その影響からか、御代田にお住まいの方の中にも近親者のみのお葬式、家族葬を選ばれる方が日に日に増えてきています。葬儀の低価格化も進む現在、近親者のみのお葬式、家族葬を選ばれる方が増え、当ホールにも御代田町の方からのご依頼が増えてまいりました。
そこで今回は御代田町の方へ向けて、お葬式の費用・会場等を含め、つばさホールのご紹介をしていきたいと思います。
自宅を使わない家族葬
自宅の片付け、駐車場の確保、弔問客へのお茶出しや返礼品など、ご遺族はただただあわただしい中で故人を送ることになる。そんな従来のお葬式の不自由さを無くし、最後は故人に感謝を込めて、ゆっくりと最後の時間を共に過ごしていただけるよう、ご自宅を一切使わずご葬儀をとり行える家族葬をご提案しています。
また、家族葬だからといって、ご親族・ご近所をお呼びできないということはありません。家族葬だけど、皆様にも一緒にお別れをしてほしいとの要望にも対応いたします。
つばさホールの葬儀プラン
お葬式の費用は?ご葬儀の理想の形をお伺いし、価格を明確に提示しています。
ここでは御代田町の方へ向けて、家族葬・一般葬儀問わずつばさホールの代表的なプランをご紹介致します。
【定額のお葬式】直送・福祉葬59,800円(最大割引クーポン適用で)ご利用いただけます
定額のお葬式【火葬式プラン】では、宗教者をお呼びしてのお式をおこなわず、火葬のみでお送りする最小限のお葬式プランです。病院、施設、ご自宅からつばさホールへとご移動し、つばさの施設で火葬までの安置期間をお過ごし頂くプランになります。そのため、こちらのプランをご利用の際にはご自宅を使わないお葬式が基本になります。
【定額のお葬式】定額の家族葬356,800円(最大割引クーポン適用で)ご利用いただけます
「お葬式にはお金を掛けないで」という故人の想い。小規模で、気心の知れた親族だけで静かに見送りたい方々にとって最適な選択です。つばさホールでは、別荘感覚で安置~通夜~お葬式までのお時間をゆっくりとお過ごしいただけます。
プランの内訳等、詳しい情報はこちらから。
菩提寺のない方へ
「大切な人のお葬式だからやっぱりお経はあげてもらいたい。」
「でも付き合いのあるお寺は無いし、費用についてもよく分からない。」
つばさホールで利用可能な僧侶手配サービスは、そんなご不安を解消し、安心してご葬儀を執り行う事が可能です。定額で読経、戒名授与のご依頼が可能。最安で読経、戒名授与含め55,000円でご利用できます。ご希望の宗派のお坊さまに、その場限りのお付き合いで読経していただくことが可能なので、今後のお付き合いやお布施の金額を気にせず、安心してご依頼できます。つばさホールの全施設で対応しております。
お坊さん便(僧侶手配サービス)
ご利用可能な斎場・火葬場一覧
つばさホールのご紹介
つばさホールの理念
「どなたでも」「その日から」「同じ価格で」
つばさには、会員制や入会金、積立金の制度はありません。
つばさが掲げる理念は、ご遺族の負担を減らし、故人とのお別れの時間を大切にしてもらいたい、そのお手伝いをするための葬儀会社でありたい、ということです。
そして透明な価格で、納得のサービスを提供致します。つばさホールでは葬儀の種類に応じて用意した基本プランとなる部分と、参列人数に応じたオプションセットで構成されています。皆様のご要望を伺い、事前に金額と、サービス内容を明確にした見積書をご提示し、ご納得いただいた上でご葬儀を行わせていただいております。
*他社の積み立てや互助会に加入していても大丈夫です。解約のお手続き一切をつばさが代行し、解約金全額をつばさのご葬儀費用に充当することが出来ます。
ご利用可能な葬儀場
小田井店
〒385-0009
佐久市小田井906
「御代田駅」から車で5分
佐久平店
〒385-0022
佐久市岩村田1354
「佐久平駅」から徒歩で9分
佐久中央店
〒385-0051
佐久市中込3187
「北中込駅」から徒歩で3分
東大屋店
〒389-0505
東御市和1111-1
「上田駅」から車で12分
上田踏入店
〒386-0017
上田市踏入2-11-15
「上田駅」から車で5分
つばさオプションのご紹介
DIY葬2.58万円(税込28,380円)【業界最安値】
DIY葬とは、DIY(Do it Yourselfの略)とお葬式を組み合わせた造語で、自分の手で行うお葬式(=自葬)です。現行法律下では、無宗教葬に加え、業者の立ち入らない葬儀も増え始め、いままさに葬儀の自由化が進んでいます。
DIY葬では、葬儀業者の手を借りずに、自宅、寺院、教会、公営斎場、その他施設を利用し、「自分たちの手」でおくりたい方のニーズにお応えします。遺体処置や搬送対応、地域外火葬手続き代行など、一部プロの手を必要する箇所のフォローを選ぶこともでき、以前と比べ安心してDIY葬を利用することができるようになります。

「奏葬式(そうそうしき)」
奏葬式(そうそうしき)は低負担で、利用ハードルを下げながらも、当社で提供するお葬式ライブやオンライン弔問と組み合わせることで多くの方へとお別れの機会を提供することができます。無宗教形式の音楽でおくる奏葬式(そうそうしき)は、音楽にゆかりのある方だけでなく、さまざまなお考えをお持ちの方や、お別れの在り方にお悩みの方へ向けた、つばさ公益社からの新しいスタイルのお別れ提案です。
奏葬式(そうそうしき)は単体利用で2パターン、それ以外で2パターンご提供形態があります。
1、一日葬型利用の場合は30,000円(税込33,000円)
2、二日葬型利用の場合は50,000円(税込55,000円)
3、パッケージプラン(病院・施設からの遺体搬送料金、安置料金、ドライアイスなど衛生用品、施設利用2日分料金、白布棺、骨壷、骨箱、風呂敷、180cmアレンジ生花祭壇、お別れ会式場料金などをセットにしたプラン)の場合、総額298,000円(税込327,800円)でご提供します。
4、つばさの後葬・奏葬式プラン(すでに火葬式や直葬などがお済みの方向けの後日お別れ会利用プラン)の場合、総額248,000円(税込272,800)でご提供します。
後継者不要の永代供養墓

つばさの樹木葬霊園は、御代田町草越にある後継者負担を軽減した自然あふれるガーデン型の霊園です。シンボルツリー「菩提樹」のもとに眠る後継者不要の共同区画は、地域最安の76,780円(税込)でご利用いただけます。
真鍮製墓誌を4種類のデザインからお選びいただくことのできる個別区画は165,000円(税込)からご利用いただけます。※年間管理費が掛かります。
24時間365日ご見学・お参りできます。分かりづらい場所にございますので、スタッフ付き添いでの案内をご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ付き添い案内受付:午前10:00~午後15:00
他にも供養方法を提案しております。下記のリンクからご確認ください。

御代田のお葬式・家族葬の流れ
葬儀・家族葬の流れは地域によって様々な特色を持っています。
火葬のタイミング1つとっても、2種類。通夜・葬儀・告別式のあとに火葬を行う「後火葬」と、葬儀・告別式の前に火葬を行う「前火葬」が存在し、形式に至っては多種多様。時代の流れと地域柄に順応し、様々な変化を遂げてきました。
以下では御代田町の葬儀・家族葬の流れについてご紹介します。
1.納棺・通夜
納棺の儀では、故人の旅立ちを迎える為に旅支度を整え、愛用の衣類や思い出の品を棺におさめます。この際、佐久地域では族の方の腰に荒縄を巻いて臨む風習が根付いています。納棺を済ませたら、通夜式へ移行します(通夜の後に納棺の行う場合もあります)。
宗教者による読経・焼香の後、喪主または親族代表が挨拶をし、お清め料理などで弔問客をもてなします(通夜振る舞い)。
2.出棺
明けて翌日。故人との最後のお別れの儀式です。故人をお花で飾り(別れ花)、お別れの時を過ごした後、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
3.火葬
火葬場へ到着したら、火葬許可証と火葬料金を提示し、火葬を執り行います。ご遺族の立ち会いのもと点火が行われ、棺を炉の中に収めた後、喪主の方から順に焼香を行います。火葬後は係員の指示の下お骨上げ(拾骨)を行います。
4.葬儀・告別式
葬儀式場にて、読経・焼香、弔辞・弔電、お別れの儀式といった流れで葬儀・告別式を行います。佐久地域の特色としては以下の2つが挙げられます
佐久時間:佐久地域では告別式の弔問の際に独特の慣習があり、焼香の方は基本「葬儀30分前」に会場に集合します。葬儀社の方もそれに合わせ、告知30分前よりお焼香の時間を開始しています。
開始時刻にはすでに」焼香の時間が終わっている、などということも稀にあるので注意が必要です。
生活改善方式:佐久地域独特の香典の申し合わせ。「お香典は1000円をつつみ、後返しの品を辞退する」といったもので、主に親族の方の負担軽減の為に申し合わされています。
ただ、一般的な金額を包む方もいるので、あくまで一例としてお考えください。
5.繰り上げ法要(初七日・四十九日法要)
多くの場合、葬儀式の流れのままその会場にて繰り上げの読経があります。その後、灰寄せ(精進落し)を行います。灰寄せの席では、食事やお酒、茶菓子などでお世話になった方々の労を労います。
6.葬儀終了後
自宅に戻って後飾り段を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は忌明けの法要時に本位牌に入魂(魂入れ)して取り替えます。
御代田町のお寺情報
寺院 | 読み方 | 宗派 | 住所 | 電話 | 参考情報 |
円通寺 | えんつうじ | 黄檗宗 | 〒389-0204 長野県北佐久郡御代田町大字豊昇1092 | 0267-32-4446 | 佐久観光サイトあり。仏画ふすま絵。 |
真楽寺 | しんらくじ | 真言宗 智山派 | 〒389-0201 長野県北佐久郡御代田町大字塩野142 | 0267-32-2056 | 花まつり。檀家のみ霊園あり(真楽寺聖地霊園)長野県・佐久観光サイトあり。 |
成隠寺 | じょうおんじ | 曹洞宗 | 〒389-0204 長野県北佐久郡御代田町大字豊昇389 | 0267-32-4469 | 佐久観光サイトあり。 |
常明寺 | じょうみょう | 修験道系 | 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1581-50 | 0267-32-6965 | 情報なし |
長秀院 | ちょうしゅういん | 曹洞宗 | 〒389-0202 長野県北佐久郡御代田町大字草越413 | 0267-32-3180 | 佐久観光サイトあり。宗派不問霊園あり(向原霊園)。 |
長泉寺 | ちょうせんじ | 真言宗 智山派 | 〒389-0207長野県北佐久郡御代田町馬瀬口2262 | 佐久観光サイトあり。 | |
普賢寺 | ふげんじ | 黄檗宗 | 〒389-0201 長野県北佐久郡御代田町大字塩野483 | 0267-32-3770 | 佐久観光サイトあり。 |
宝珠院 | ほうしゅいん | 真言宗 智山派 | 〒389-0206 長野県北佐久郡御代田町大字御代田1814 | 0267-32-2613 | サイトあり。宗派不問霊苑あり(御代田藤塚霊苑)。 |
よくあるご質問
- 御代田町に住んでいるのですが、一番近い葬儀場はどこですか?
- つばさでは、佐久市小田井にある「つばさホール小田井店」が一番お近くにございます。火葬場の「佐久平斎場」からも一番近い施設で、車で5分ほどで行き来が可能です。
- 宿泊も可能ですか?
- つばさホールは全施設宿泊可能です。ベッドルーム、シャワールーム完備。お料理などの持ち込みも自由です。事前にご見学もできますので、お気軽にご相談ください。
- 市役所への届け出は家族が行わなければいけないですか?
- つばさスタッフが代行いたします。
- 御代田町に霊園はありますか?
- つばさで提供している「西軽井沢樹木葬霊園」がございます。後継者負担を抑えた、ガーデン型の霊園になっております。24時間365日ご自由に見学できますので、お気軽にご相談ください。
つばさの24時間365日受付の無料相談窓口

資料請求(お問い合わせ)は、下記からお送りください。
※ご葬儀の各プランを説明する資料や、会社案内、樹木葬、海洋散骨など、パンフレットを多数ご用意しております。
※取材依頼はこちらからお願いします。お急ぎの際はお電話でお問い合わせください。
※フォームへの営業案内はご遠慮ください。