佐久市で葬儀・葬式・家族葬を検討されている方は、家族葬のつばさホールにお任せください。この記事では、葬儀・葬式・家族葬対応ホールについてわかるだけでなく、佐久市で葬儀をおこなう流れ、多くの方に選択されている家族葬の流れを紹介しています。 家族葬・一日葬・火葬式などのプラン内容や費用相場、口コミ情報も掲載しています。佐久市でなるべく費用を抑えて葬儀をおこないたい方には、費用を抑えるためのポイントもご案内しますので、ぜひ最後までご覧ください。
佐久市の葬儀場一覧(お葬式・家族葬対応ホール)
![](https://so-gi.com/wp/wp-content/uploads/小田井.webp)
家族葬のつばさホール小田井
長野県佐久市小田井906
しなの鉄道「御代田駅」より車で5分
北陸新幹線「佐久平駅」より車で12分
佐久平斎場より車で9分
050-5497-5000
![](https://so-gi.com/wp/wp-content/uploads/佐久平.webp)
家族葬のつばさホール佐久平
長野県佐久市岩村田1354-4
北陸新幹線/JR小海駅「佐久平駅」より徒歩9分
JR小海線「岩村田駅」より徒歩9分
中部横断自動車道「佐久中佐都IC」より車で3分
上信越道自動車道「佐久IC」より車で5分
050-5497-5000
![](https://so-gi.com/wp/wp-content/uploads/佐久中央.webp)
家族葬のつばさホール佐久中央
長野県佐久市中込3187
JR小海線「北中込駅」より徒歩3分
北陸新幹線/小海線「佐久平駅」より車で10分
上信越自動車道「佐久IC」より車で11分
中部横断自動車道「佐久中佐都IC」より車で9分
050-5497-5000
![家族葬のつばさホール小諸南町(小諸市南町2-5-16・旧八十二銀行小諸東支店)](https://so-gi.com/wp/wp-content/uploads/komoro-minami-map.jpg)
家族葬のつばさホール小諸南町
長野県小諸市南町2-5-16
しなの鉄道「東小諸駅」0.9Km(車で2分)
北陸新幹線「佐久平駅」6.5Km(車で10分)
佐久平斎場 6.9Km(車で11分)
050-5497-5000
佐久市の葬儀の種類別の費用相場
葬儀の種類一覧と、人気の葬儀形態・特徴
福祉葬 | 火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | |
---|---|---|---|---|
イメージ | ||||
特徴 | 最小限の費用に 抑えられる |
お部屋での 付添と火葬ができる |
告別式のみを 1日でおこなう |
通夜・告別式を 少人数でおこなう |
料金 | 通常価格: ▼▼▼ \最大50,000円OFF/ 74,800円〜 |
通常価格: ▼▼▼ \最大50,000円OFF/ 162,800円〜 |
通常価格: ▼▼▼ \最大50,000円OFF/ 305,800円〜 |
通常価格: ▼▼▼ \最大50,000円OFF/ 371,800円〜 |
参列者の目安 | 3名程度 | 10名程度 | 20名程度 | 30名程度 |
面会 | 不可 | 可 | 可 | 可 |
仏具 | なし | なし | あり | あり |
お花 | なし | なし | あり | あり |
搬送 | 地域内無料 | 地域内無料 | 地域内無料 | 地域内無料 |
料金内サービス | 寝台車・ドライアイス 霊柩搬送・骨壷セット |
寝台車・預かり家族室 ドライアイス・役所届出代行 霊柩搬送・骨壷セット・白布棺 |
ホール・花祭壇・寝台車 預かり家族室・ドライアイス 枕飾り・枕花・遺影写真 位牌/塔婆・仏衣・役所届出代行 霊柩搬送・骨壷セット 白布棺・棺花・会葬礼状 |
ホール・花祭壇・寝台車 預かり家族室・ドライアイス 枕飾り・枕花・遺影写真 位牌/塔婆・仏衣・役所届出代行 霊柩搬送・骨壷セット 白布棺・棺花・会葬礼状 |
※すべて税込表記です。
人気の葬儀形態1:家族葬
火葬式では、お通夜や告別式、会食を行わず、故人をつばさホールで安置し、最短日程で火葬場で荼毘に付すという流れです。基本的に宗教者による儀式は行いません。
このプランは費用を抑えられる特徴がありますが、大切な方との別れの時間を大切にしたいと考える方にもおすすめです。
つばさホールの火葬式プランでは、充実した設備の家族室でゆったりと時間を過ごせます。
人気の葬儀形態2:一日葬
一日葬とは、通夜をおこなわず、告別式のみを行うお葬式です。
つばさホールの火葬式プランでは、貸し切りの家族室は、まるで自宅にいるかのようにくつろげる空間を用意しています。
「最後は近い親族だけで、ゆっくりと静かにおくりたい」という願いを叶えてくれます。
人気の葬儀形態3:火葬式
火葬式は、お通夜・告別式・会食を行わず、火葬をメインとした葬儀形態です。
故人をつばさホールで安置した後、火葬場に移動して火葬をするという流れになります。
シンプルな葬儀形態のため、費用を抑えることができます。
つばさホールの火葬式プランでは、費用を抑えるだけでなく、大切な家族との最後の時間を、設備の充実している家族室でゆったりと過ごせるのが特徴です。
葬儀の種類別、葬儀費用の目安
葬儀費用といっても、葬儀そのものにかかる基本料金だけでなく、飲食代や返礼品の費用、お布施に分けられます。
下記では、基本料金を葬儀の種類別に集計した全国平均の価格を紹介しています。
平均価格 | 最も多い価格帯 | |
---|---|---|
一般葬 | 150万8,500円 | 100万円以上〜120万円未満 |
家族葬 | 99万5,000円 | 80万円以上~100万円未満 |
一日葬 | 89万4,300円 | 20万円以上~40万円未満 |
火葬式 | 42万2,300円 | 20万円未満 |
こちらは2022年に調査したものですが、コロナの影響で平均価格の推移は過去最小に止まっています。
葬儀にかかる費用は、葬儀の規模が大きいほど高額になり、小さいほど安価になるのが一般的です。
最も規模の大きい一般葬を選ぶ人が減り、家族葬が増えたことで、平均価格が下がったと言われています。
佐久市の葬儀費用の相場
佐久市における葬儀の費用相場は、100万円〜150万円ほどと言われています。
全国平均が110.7万円であるため、佐久市は比較的高い傾向にあります。
長野県の葬儀費用の相場
葬儀費用は、火葬場使用料や式場使用料、車両関係費などの基本料金と変動費の総額です。
変動費とは、葬儀の規模や参列者の人数、日程によってかわる費用のことを指します。
具体的には、会葬礼状・会葬御礼品・香典返し・貸布団(宿泊代)・通夜や告別式の際のお料理代とお飲物代・マイクロバス・ドライアイス・ご遺体保管料などがあります。
平均相場 | |
---|---|
全体 | 平均119.6万円 |
基本料金 | 平均58.4万円 |
変動費 | 平均61.1万円 |
長野県の葬儀費用相場は平均で119.6万円です。全国平均110.7万円より少し高い金額となっています。
また、変動費は、全国平均42.9万円に対し、長野県は平均61.1万円のため、少し高額になる傾向があります。
つばさホールであれば、7万4,800円からお葬式がおこなえるのが特徴です。長野県でよく選ばれている家族葬であっても、37万1,800円から利用できます。
また、他社積立金を全額保証する保証制度を用意しています。他社での積立金を葬儀費用に充てられ、余った分は現金で返金してもらえます。
互助会の代行解約をおこなってくれるので、「少しでも費用を抑えたい」「積立金だけでお葬式ができない」などでお困りの方は家族葬のつばさホールにぜひご相談ください。
佐久市で葬儀を行う場合の流れ
佐久市では、葬儀の慣習が関東地域とは異なることがあります。注意しておかなければいけない点もあるので、大切な人との最後の別れを滞りなくおこなえるよう、しっかり流れを押さえておきましょう。
佐久市の葬儀の流れ①納棺・通夜
佐久市では、納棺の際にご家族の腰に荒縄を巻く風習があります。納棺後は、宗教者による読経や焼香が行われ、喪主または親族代表が挨拶。
その後、お清め料理などで弔問客をもてなす通夜式に移行します(通夜の後に納棺する場合もあります)。
佐久市の葬儀の流れ②ご納棺・出棺
翌日の朝、故人様との最期のお別れの儀式が行われます。故人様をお花で飾り、お別れの時間を過ごします。
佐久市の葬儀の流れ③火葬
佐久市では火葬を済ませてから葬儀・告別式が営まれるため、ご納棺・出棺後は火葬場へ向かいます。
立ち会いのもと、ご遺族が点火し、喪主の方から順に焼香を行いお骨上げ(拾骨)が行われます。
佐久市の葬儀の流れ④葬儀・告別式
葬儀・告別式は、葬儀式場において読経・焼香、弔辞・弔電、そしてお別れの儀式という流れで進行します。
地域特有の慣習として、告別式では焼香の時間に注意が必要であり、生活改善方式として香典の申し合わせが行われます。
その際、「お香典は1000円をつつみ、後返しの品を辞退する」という形が一般的ですが、金額を包む場合もありますので留意が必要です。
佐久市の葬儀の流れ⑤繰り上げ法要(初七日・四十九日法要)
通常、葬儀式の流れに続き、会場で繰り上げの読経が行われます。
その後、お斎の席が設けられ、食事やお酒、茶菓子などでお世話になった方々の労をねぎらいます。
佐久市の葬儀の流れ⑥ご葬儀後
自宅に戻って後飾り段を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は忌明けの法要時に本位牌に入魂(魂入れ)して取り替えます。
佐久市(長野県)での家族葬の流れ
家族葬とは
家族葬は、親しい家族や友人のみが参列する形式の葬儀です。一般的には規模が小さく、「喪主が参列する人を選べる」といった特徴があります。
葬儀費用を安く抑えたい場合に、招待する人を限定した家族葬が選ばれることも多いです。
家族葬の一般的な費用相場
平均相場 | 最も多い価格帯 | |
---|---|---|
葬儀そのもの の費用 |
67万3,200円 | 40万円以上~60万円未満 |
飲食にかかる費用 | 15万3,500円 | 10万円未満 |
返礼品の費用 | 16万8,300円 | 10万円未満 |
参列人数を限定することで、食事や香典返し・返礼品などの余分な準備が不要となり、結果的に費用を抑えることができるのが特徴です。
佐久市(長野県)での家族葬の流れ
納棺では故人の身仕度を整え、愛用品を柩に納めます。
その後通夜が行われ、読経や焼香、挨拶、お清め料理などで弔問客をもてなします。
葬儀斎場で葬儀・告別式が行われ、読経・焼香、弔辞・弔電、お別れの儀式が執り行われます。
そして、出棺では故人との最後の別れが行われ、故人をお花で飾り、別れの時間を過ごした後、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
火葬では火葬許可証を提示し、火葬が行われます。焼香の後、お骨上げが行われます。
火葬後、初七日・百か日の法要に合わせて、精進落としを行います。この席では、お世話になった方々に感謝を込めて食事やお酒、茶菓子を供することが一般的です。
葬儀が終わると、自宅に後飾り祭壇を設置し、ご遺骨や位牌、遺影を安置します。なお、白木の位牌は忌明けの法要で本位牌に入魂され、取り替えられます。
佐久市で葬儀を行う場合のお花について
長野県の佐久市の葬儀では、生活改善方式の葬儀が執り行われる場合が多くあります。
生活改善方式とは、佐久・小諸地域特有の冠婚葬祭に関わる負担を減らすことを目的とした申し合わせのことです。
生活改善方式の葬儀の場合は、「花輪・生花・供物等は自粛する」といったルールがあります。そのため、お花を用意するとかえって失礼な行為と捉えられてしまう場合があります。
あくまで申し合わせなので、佐久市の葬儀がすべて生活改善方式の葬儀であるわけではありません。案内状や式場にその旨が記載されているので、よく確認しておきましょう。
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
家族葬のつばさホール 小田井
家族葬のつばさホール小田井📍長野県佐久市小田井906
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
家族葬のつばさホール 佐久平
家族葬のつばさホール佐久平📍長野県佐久市岩村田1354
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
家族葬のつばさホール 佐久中央
家族葬のつばさホール佐久中央📍長野県佐久市中込3150-1
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
家族葬のつばさホール 小諸南町
家族葬のつばさホール小諸南町📍長野県小諸市南町2-5-16
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
中込法事センター
中込法事センター📍長野県佐久市中込2575-5
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
佐久平斎場
佐久平斎場📍長野県佐久市長土呂875-1
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
岩村田法事センター
岩村田法事センター📍長野県佐久市岩村田1082-1
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
臼田法事センター
臼田法事センター📍長野県佐久市臼田2298-1
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
セレモニーセンターやすらぎの里やすらぎの里ラポール・さく
セレモニーセンターやすらぎの里やすらぎの里ラポール・さく📍長野県佐久市新子田1387-4
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
カームしらかば
カームしらかば📍長野県佐久市協和2361-1
佐久市(長野県)付近のおすすめ斎場・葬儀場一覧
佐久セレモニー・セリノ
佐久セレモニー・セリノ📍長野県佐久市臼田1372-3
佐久市で葬儀を行うときのよくあるQ&A
佐久市で葬儀をするときの風習は?
佐久市や小諸市、南佐久・北佐久地区では、冠婚葬祭に関わる負担を軽減するために、「生活改善方式」が普及しています。
生活改善方式の葬儀では、案内状や式場にその趣旨を明示することが一般的です。
生活改善方式の葬儀マナーは下記の通りです。
・香典は、1,000円以内とする。 ・香典返しはしない。 ・葬儀の際のお見舞金はやめる。 ・花輪・生花・供物等は自粛する。 ・灰寄せは、近親者を中心にして簡素に行う。 ・参列者に昼食を出さない。 引用元:佐久市市役所|生活改善の申合せについて |
佐久平斎場の火葬費用はいくらですか?
佐久平斎場の火葬料金が2万3,000円で利用できます。それ以外の地域の方は、6万9,000円が必要です。
葬儀・家族葬に関する情報はどこで手に入りますか?
「つばさホール」では、葬儀をはじめ、お墓・仏壇・相続など、終活で必要となる知識や情報を家族葬のつばさホールの公式ホームページにて提供しています。
下記では、よく読まれている記事をご紹介します。
葬儀の種類・形式
葬儀の流れ
お葬式にかかる時間|葬儀の流れマニュアル|初めて喪主になったら
葬儀のマナー
葬儀のマナー|家族葬だから気をつけたいトラブル|『社葬』参列する際のマナー
葬儀の準備
遺影写真を用意する上でのマナー|生前葬の費用・メリットデメリット|葬儀の生前契約
葬儀後に行うこと
葬儀が終わってもかかる故人に関わるお金|葬儀が終わった後のお墓のこと|事後手続きに必要な書類
葬儀の費用
お葬式の費用の相場|家族葬の費用相場|葬儀の費用を抑えられる「葬祭費補助金制度」|親のお金で葬儀はできるのか|終活に向けて 子どものために用意したい葬儀費用|田舎の家族葬は費用が安いかを解説
つばさホールのこと
葬儀の花代の相場はいくらですか?
花代は供花の相場と同じで、1基あたり5,000円〜30,000円程度です。
香典の代わりとして出す場合は、友人・知人の葬儀では5,000円〜10,000円が相場です。
地域や故人様との関係性によって異なりますので、包む金額は相場を考慮しましょう。
葬儀の花はどこに頼めばいいですか?
供花は葬儀社または生花店に依頼し、手配します。葬儀社への依頼では、直接葬儀社に連絡しましょう。
つばさホールでは、つばさホールでご葬儀を行う方を対象にお電話、オンラインショップ、FAXにて生花やお別れ花のご注文を承っています。
葬儀の花についてお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
供花と香典は両方送ってもいいですか?
香典と供花は、共に故人を偲ぶ気持ちを伝えるものです。
そのため、香典を贈る場合は供花は不要だとされています。しかし、故人との縁が深い人は、香典と供花を両方贈ることもあります。
ただし、生活改善方式で葬儀が執り行われる場合は、「香典は1,000円以内」「花輪・生花・供物等は自粛する」「葬儀の際のお見舞金はやめる」などのマナーがあるので、不安な方は事前に確認しておくことが大切です。
葬儀にスタンド花を贈る場合の相場は?
葬儀で使われるスタンド花の費用相場は、1基あたり15,000〜20,000円程度です。高額である必要はなく、遺族に負担をかけないよう一般的な価格帯を選ぶことが望ましいです。
また、1基の手配でも問題ありませんが、一対(ペア)の場合は2基分の代金が必要になります。一対の場合は、20,000円までに収めるようにすることを推奨します。
佐久市で葬儀の費用を抑えるためのポイント
葬儀の費用は、どの葬儀社に依頼するかによって大きく異なります。複数社に見積もりを依頼し、内容を比較検討することが重要です。
色んな葬儀社に連絡するのが面倒に感じる方は、葬儀事業者の比較サイトで簡単に無料で比較見積もりができます。初めて喪主を務める方やどの葬儀社に依頼するか迷っている方は、ぜひご利用ください。
また当社にご相談をいただけましたら、できるだけスムーズかつオトクな金額で葬儀を行えるプランのご提案を行わせていただきます。気軽にお電話もしくはメール等でお問い合わせくださいませ。
佐久市で葬儀を実施された方の口コミ情報
長野県JA葬祭 虹のホールグループの口コミ(JA虹のホールちくま)
とてもスムーズに行う事ができました。小さい子どもも居ましたがスタッフの皆様がとても優しく接してくださったのでとても良かったです。大好きな祖母のお別れを賑やかく明るい雰囲気で出来たので後悔していないです。祭壇もとても綺麗に飾ってくださり感謝してます
長野県JA葬祭 虹のホールグループの口コミ(東部セレモニー虹のホール)
主人も私も、葬儀に参列することはあったものの喪主という大役はいままでやったことがなかったので、まず何から始めたらいいのか全くわからない状態でした。スタッフの方がそんな私達に丁寧に親身になって説明してくれてありがたかったです。
長野県JA葬祭 虹のホールグループの口コミ(JA虹のホールさかき)
突然のことで勝手のわからない私達に対して、道筋を立て丁寧に説明をしてくれたので、安心して葬儀の準備、当日を迎えることができました。お通夜の段階で、葬儀当日までの一連の流れを把握でき、お通夜からいらっしゃる参列者にも対応してくださり、助かりました。
長野県JA葬祭 虹のホールグループの口コミ(川西セレモニー虹のホール)
対応してくれたスタッフが丁寧でよかった。葬儀当日から色々な面でわからないことがあり、親切丁寧な細やかな対応が見受けられ、今後も何かあったらお願いしたいと思えた。費用面においても初めての経験だったが、無事最後まで支払いができ安心した。今年は特にコロナ化による葬儀も自粛ムードの中でも何かとスムーズな葬儀が出来たと思う。
株式会社信州さがみ典礼の口コミ(丸子法事センター)
深夜に亡くなって病院から電話したのですが、すぐに病院まで来てくださり、とても親切に対応していただきました。家族葬で人数も少ないのにとても丁寧に葬儀をしていただき、遺影もとても綺麗に作って頂けて良かったです。
株式会社信州さがみ典礼の口コミ(大峰斎場)
両親が積み立てをしていた葬儀社で、日頃からなじみのない会社にもかかわらず、こちらの状況をしっかり理解してくださりました。通夜や葬儀の会場の手配や斎場の日程などを調整していただきとても感謝しています。通夜葬儀ともに丁寧で細やかな対応で、参加した親戚も感心するくらいの素晴らしい対応でした。通夜の付き添いの部屋も問題なく遺族が休むことが出来ました。
株式会社信州さがみ典礼の口コミ(更埴法事センター)
通夜、葬儀まで中1日あったので、ゆっくり準備が出来たというところもあるが、搬送を依頼した際来ていただいた方がとても丁寧にお参りの準備をしてくださりました。翌日から来てくださった葬儀担当の方も何もわからない私たちに丁寧に説明してくださったので、最後まで安心してお任せできました。
告別式当日の式場のスタッフの方もてきぱきしていて、トラブルもなく葬儀を終えられたので満足しています。
株式会社信州さがみ典礼の口コミ(長野法事センター)
自分たちが行う初めてのお葬式で何もわからず、心の準備があるわけではないので、うまくいくのかとても心配していました。係の方々がとても親身になって対応してくださったので、スムーズに進めることができたと思います。自分たちで選んで決める内容も多かったので、本当にこれでよかったのかなと終わった後で考えました。しかし来ていただいた方には好評で、盛大なお葬式ができたので今になってみると良かったと思っています。
株式会社信州さがみ典礼の口コミ(長野法事センター)
通夜から葬儀まで信州さがみ典礼で行いました。年末の忙しい時期で友引が入ってしまい3日も延びてしまいました。その間も安置して頂き、付き添い用の部屋も新しく広くかったので、とても良かったです。全てにおいて丁寧で細やかな対応でした。互助会に入っていたので、費用も割引になり格安にできて良かったです。
JA佐久浅間の口コミ(セレモニーセンター・やすらぎの里)
夏場でしたので、葬儀までの数日間、毎日遺体をおさめた棺のドライアイスを替えに来て下さるなど、細かいフォローをしてくださいました。葬儀に不慣れな当方にも、親身になってフォローしてくださり感謝しております。葬儀場も適切な大きさで、何不自由なく葬儀を行うことができました。他の身内にもこちらの葬儀社に依頼することが多く信頼しております。