お葬式費用の目安
事前にじっくり比較検討ができる結婚式場選びとは違い、葬儀社選びは、突如のお別れから時間がない中で急いで決めなければなりません。
本記事では葬儀社選びで慌てなくてもよいように、お葬式費用の観点から、お葬式費用の相場やその内訳を解説していきます。
お葬式費用の相場は地域によって大きく違う
お葬式費用の相場は地域によって大きく異なります。
都心部を含む全国平均に比べ、弊社の葬儀社がある長野県東信エリア(上田市、佐久市、東御市、小諸市、北佐久郡、南佐久郡)ではお葬式費用の相場が比較的安い傾向があります。
長野の中でも弊社が提供するお葬式は7万円〜と低価格な水準で提供しているので詳しく知りたい方は以下もご参考にしてください。
ではまず、一般葬、家族葬それぞれの金額相場を見ていきましょう。
一般葬の場合
一般葬の場合は葬儀一式、斎場の使用、会食の手配などで費用が掛かるので、総額は100万円から150万円ぐらい掛かることが多いです。
ご遺体の搬送、ご遺体の搬送、安置費用 | 20万円前後 |
葬儀場を借りるための費用 | 25万円から35万円 |
葬儀一式に掛かる費用 | 35万円から40万円 |
僧侶への御礼 | 地域・宗派・宗教者ごとに様々 |
会食費用 | 10万円から15万円 |
火葬の費用 | 6万円から15万円 |
家族葬の場合
家族葬の場合は価格の安い祭壇を選んだり、会食接待をしない場合は、葬儀費用の総額は80万円から100万円前後です。
ご遺体の搬送、安置費用 | 20万円前後 |
葬儀場を借りるための費用 | 10万円から20万円 |
葬儀一式に掛かる費用 | 20万円から30万円 |
僧侶へのお礼 | 地域・宗派・宗教者ごとに様々 |
会食費用 | 会食接待をしなくても問題なし |
火葬の費用 | 6万円から15万円 |
それぞれの費用の内訳詳細については記事の後半で解説します。
そもそも葬儀の流れは?
そもそも葬儀はどのような流れで進んでいき、どのタイミングでどのような費用がいくらかかるのでしょうか。
ここでは大まかな葬儀の流れと費用を順に解説していきます。
ご逝去
病院や施設、自宅などでご家族がご逝去をしたら、まずはご家族や葬儀社、親戚などに連絡を入れておくことが大事です。
ご遺体の搬送、安置
ご遺体を搬送するための寝台車を手配する必要があるので、人件費や交通費、斎場にご遺体を清めてから納棺して安置します。
ご遺体の運搬や安置などで、20万円前後の費用が発生します。
葬儀の日取り、プランの打ち合わせ
葬儀の日程や時間などを決めたら、使用する祭壇や骨壺などの葬儀一式を選ぶ必要があるので、葬儀社のスタッフと打ち合わせをしたり、見積もりを出してもらう必要があります。
お通夜
葬儀の日程、時間、費用総額などを決めたら、僧侶に読経を依頼してお通夜を行います。
僧侶の読経が始まったら、血縁の濃い人から順番にお焼香を行い、一般の人が続きます。
告別式
お通夜が終わったら、僧侶に読経を依頼して告別式を行います。
会食
告別式が終わったら、精進落としなどの会食接待を行うことが多いです。
参列する人数によってかかる費用は異なりますが、一人あたり3000円〜5000円が目安になります。
ビールや日本酒などのお酒類を準備する場合はその分かかる費用は高額になります。
家族葬の場合は、親族や親戚などの親しい人だけで行うので、通夜振る舞い、精進落としなどの会食接待はしなくても失礼に当たることはありません。
喪主の挨拶、納棺、火葬
喪主の挨拶、納棺が終わったら火葬をして荼毘に付します。
住んでいる地域によっても多少は違いますが、火葬の費用は20万円から30万円前後です。
上記のような流れで葬儀が進んでいきます。
続けて一般葬、家族葬それぞれの費用の内訳の詳細を見ていきましょう。
一般葬の費用の内訳
ご遺体を搬送したり、安置するための費用
現在は自宅で息を引き取る人が減っており、病院や施設などで亡くなる人が増えています。
病院や施設などで身内が亡くなった時は、ご遺体を搬送したり、安置をするための費用が必要です。
ご遺体を搬送する時は寝台車を用意したり、人件費や交通費などが必要になります。
アパートやマンションなどで生活をしており、葬儀場の安置室を利用するための費用、ご遺体の運搬などに20万円程度掛かります。
住んでいる地域や斎場によっても、多少は金額が違っているので、大体の相場を知っておくと安心です。
年長者や葬儀社のスタッフに聞いておくと良いでしょう。
葬儀一式を揃えるための費用
一般葬のお葬式は、多くの人が参列するため、祭壇や供花、お供え物、骨壺、棺、白装束などの葬儀一式の費用が発生します。
家族葬に比べるとグレードの高い祭壇を選ぶことが多いため、ある程度のまとまったお金が必要です。
祭壇のデザインや種類、素材によっても価格が違ってくるので、検討に時間がかかることもあるでしょう。
一般葬でも、価格の安い祭壇にしたり、低額のプランにすることで費用を抑えることは可能です。
僧侶に支払うためのお布施、お車代、御膳料
日本のお葬式は仏式が多いので、一般葬のお葬式は僧侶に読経をしてもらったり、戒名を付けてもらう必要があります。
地元の寺院の檀家になっている場合は、お布施やお車代、御膳料などが必要です。
宗派によっても多少は違いますが、お布施は同じ地域・同じ宗派でも宗教者ごとに大きく変化するので、長者や寺院などに大体の金額を聞いておくことが大事です。
僧侶がタクシーや鉄道などの公共機関を利用する場合は、お車代を支払うことが一般的です。
地域や宗派によっても、お布施の金額は違ってくるので事前に確認をしておきましょう。
お車代、御膳料などは5,000円から10,000円前後です。
通夜振る舞い、精進落としなどの会食接待費
一般葬は親族や親戚、友人、知人、会社関係、近隣住民などの多くの人が参列するため、家族葬に比べると会食接待費は負担が大きくなります。
お通夜や告別式などの儀式が終わると、通夜振る舞いをしたり、精進落としなどの会食のための費用が必要です。
通夜振る舞いは、平均で1人5,000円、精進落としの場合は1人6,000円ぐらいです。
一般葬の場合は人数分必要なので、葬儀費用の4分の1ぐらいは掛かることがあります。
地方や農村部などでは、都会に比べると交通の便が悪いので、マイカーで参列することが多いため、お酒を提供しないことが増えています。
ビールや日本酒などのお酒類を提供しない場合は、会食接待の費用の負担を減らすことができます。
家族葬の費用の内訳
ご遺体を搬送したり、安置するための費用
こちらは一般葬同様に、斎場の安置室を利用するための費用、ご遺体の運搬などに20万円程度掛かります。
休憩室、控室を借りるための費用
家族葬は遺族や親族、親戚、友人などの親しい人だけで行うので、一般葬に比べると費用を抑えることができます。
葬儀に参列する人が少ないので、小規模の葬儀場を選ぶことが多いです。
一般葬と同様にお通夜と告別式の両方を行うので、休憩室、控え室などを借りるための費用が必要になります。
住んでいる地域や斎場によっても、多少は違いますが、10万円から20万円ぐらいが必要です。
信頼できる専門業者を選んでおくと、料金がわかりやすく明瞭なので安心です。
身内が亡くなったら、葬儀社に連絡を入れておき見積もりをしてもらいましょう。
葬儀一式の費用は一般葬よりも抑えることができる
家族葬はお通夜と告別式の両方を行うので、祭壇や骨壺、棺、白装束、供花などの葬儀一式の費用が発生します。
花祭壇は定着した人気がありますが、白木祭壇、灯り祭壇など豊富な種類やデザイン、価格の商品が揃っているので予算に応じた商品を選ぶことができます。
骨壺や棺などは豊富な価格帯の商品が揃っているので、事前に大体の予算を決めておくと良いでしょう。
家族葬の祭壇はシンプルで落ち着いたデザインの商品は、30万円から40万円前後なので費用を抑えることができます。
僧侶に支払うためのお布施、お車代、御膳料
家族葬は読経回数を必要に応じて減らしたりと、一般葬に比べて費用を抑えることができます。
会食接待費はお通夜か告別式のどちらかだけにすると費用が抑えられる
一般葬は多くの人が参列をするので、会食接待にはまとまったお金が必要です。
一方で、家族葬の場合は親族、親戚、友人などの親しい人だけに、限定されるため会食の手配をしなくても失礼に当たることはありません。
現在はお通夜や告別式の後に、食事を接待しないことが増えています。
基本的には会食接待をしなくても良いですが、お通夜か告別式のどちらかに食事の準備をしたい場合は、斎場のスタッフに依頼しておくと良いでしょう。
通夜振る舞いの場合は、1人5,000円、精進落としは1人6,000円ぐらいが相場です。
家族葬の場合は、お通夜か告別式のどちらかだけ、食事を提供すると費用を抑えることができます。
まとめ
弊社の場合 (プランはこちら) |
一般葬 | 家族葬 | |
ご遺体の搬送、ご遺体の搬送、安置費用 | 合わせて6万円〜36万円 | 20万円前後 | 20万円前後 |
斎場を借りるための費用 | 25万円〜35万円 | 20万円〜30万円 | |
葬儀一式に掛かる費用 | 30万円〜40万円 | 20万円〜30万円 | |
僧侶への御礼 ※オプション |
3.5万〜16万円 | 20万円〜50万円 | 10万円〜50万円 |
会食費用 ※オプション |
500円/1人〜でお弁当の提供を行っています | 10万円〜15万円 | 会食接待をしなくても問題なし |
火葬の費用 | 1~3.5万円 (※自治体によって変動します) |
6万円〜15万円 | 6万円〜15万円 |
合計 | 7万円〜55万円 | 100万円〜170万円 | 80万円〜100万 |
一般葬と家族葬に共通でかかる費用
一般葬と家族葬は、参列する人数、斎場の広さ、規模によっても多少の違いがありますが、
①ご遺体の搬送、ご遺体の搬送、安置費用
②斎場を借りるための費用
③葬儀一式に掛かる費用
④火葬の費用
は必須で必要になってきます。
一般葬の場合の費用
上記に加えて、一般葬の場合は、通夜振る舞い、精進落としなどの会食接待費が必要になってきます。
ただし、コロナ渦で、会食を控えることも増えているので、状況に合わせてお弁当などの簡易的な会食にしたり、会食をなしにすることもよいかもしれません。
弊社では自社運営の安置場などの設備により、低価格な水準でお葬式を提供しています。
詳しくは下記よりお問い合わせください。
つばさの家族葬
家族葬のつばさは、定額で安心のお葬式が行える葬儀社です。
長野県東信エリアでのお葬式なら、家族葬のつばさにお任せください。
家族葬に関連して以下の記事もおすすめです。