長野県佐久市で葬儀や家族葬を検討されている方。自社ホール・斎場でお葬式を行える葬儀社・葬儀屋です。地域最安、ネットの葬儀社紹介サイトと比較しても更に格安・低価格のプランをご案内します。
佐久市のお葬式・家族葬の流れ
葬儀・家族葬の流れは地域によって様々な特色を持っています。
火葬のタイミング1つとっても、2種類。
通夜・葬儀・告別式のあとに火葬を行う「後火葬」と、葬儀・告別式の前に火葬を行う「前火葬」が存在し、形式に至っては多種多様。時代の流れと地域柄に順応し、様々な変化を遂げてきました。
以下では佐久地域の葬儀・家族葬の流れについてご紹介します。
1.納棺・通夜
納棺の儀では、故人の旅立ちを迎える為に旅支度を整え、愛用の衣類や思い出の品を棺におさめます。この際、佐久では族の方の腰に荒縄を巻いて臨む風習が根付いています。納棺を済ませたら、通夜式へ移行します(通夜の後に納棺の行う場合もあります)。
宗教者による読経・焼香の後、喪主または親族代表が挨拶をし、お清め料理などで弔問客をもてなします(通夜振る舞い)。
2.出棺
明けて翌日。故人との最後のお別れの儀式です。故人をお花で飾り(別れ花)、お別れの時を過ごした後、近親者で棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
3.火葬
火葬場へ到着したら、火葬許可証と火葬料金を提示し、火葬を執り行います。ご遺族の立ち会いのもと点火が行われ、棺を炉の中に収めた後、喪主の方から順に焼香を行います。火葬後は係員の指示の下お骨上げ(拾骨)を行います。
4.葬儀・告別式
葬儀式場にて、読経・焼香、弔辞・弔電、お別れの儀式といった流れで葬儀・告別式を行います。佐久地域の特色としては以下の2つが挙げられます
佐久時間:佐久地域では告別式の弔問の際に独特の慣習があり、焼香の方は基本「葬儀30分前」に会場に集合します。葬儀社の方もそれに合わせ、告知30分前よりお焼香の時間を開始しています。
開始時刻にはすでに」焼香の時間が終わっている、などということも稀にあるので注意が必要です。
生活改善方式:佐久地域独特の香典の申し合わせ。「お香典は1000円をつつみ、後返しの品を辞退する」といったもので、主に親族の方の負担軽減の為に申し合わされています。
ただ、一般的な金額を包む方もいるので、あくまで一例としてお考えください。
5.繰り上げ法要(初七日・四十九日法要)
多くの場合、葬儀式の流れのままその会場にて繰り上げの読経があります。その後、灰寄せ(精進落し)を行います。灰寄せの席では、食事やお酒、茶菓子などでお世話になった方々の労を労います。
6.葬儀終了後
自宅に戻って後飾り段を設置し、ご遺骨・位牌・遺影を安置します。なお、白木の位牌は忌明けの法要時に本位牌に入魂(魂入れ)して取り替えます。
家族葬専門の「つばさホール」
つばさホールは、佐久市・東御市に3店舗を構える家族葬専門ホールです。
「どなたでも」「その日から」「同じ価格で」
を理念に掲げ、互助会・積立金といったものを一切排除しています。
その日、突然ご家族に不幸が訪れた際。たとえ事前の予約や相談がない方でも、全く同じ価格で安心のサービスをご提供させていただきます。
透明な価格で、納得のサービスを。
つばさホールでは葬儀の種類に応じて用意した基本プランとなる部分と、人数に応じたオプションセットで構成されています。事前に価格と、サービスを明確にした上でご提示し、判断の助けとなれば幸いです。
~ホール紹介~
つばさホール佐久平
住所:〒385-0022 長野県佐久市岩村田1354
TEL:0120-123-300
- 受付ロビー
- 式場
- 家族室(和室)
つばさホール佐久平は100名まで着座が可能な式場、最大300名程までの会葬者への対応が可能な式場となっております。
当館は葬祭ホールではありますが、自然光を取り入れた明るい館内になっています。 白色を基調とた内装、天井からは、ほんのりと優しい自然光が入ってまいります。
佐久市の中心地に近く便利な場所に位置し、JR佐久平駅から徒歩10分、国道141号線沿いです。 佐久・南佐久、小諸、御代田の方々から多く利用されております。
家族葬のつばさ 佐久平店
つばさホール小田井
住所:〒385-0009 長野県佐久市小田井906
TEL:0120-123-300
- 受付ロビー
- 式場
- 家族室(洋室)
- 家族室(和室)
つばさホール小田井は「自宅を使わないお葬式」を専門的に扱う葬儀ホールです。病院や施設から直接つばさホールへと移動し、1泊2日でお葬式をおこなうなど、別荘感覚でご利用頂くことができる施設をご用意いたしました。
半専有型の貸切家族室は、鍵ごとお預けすることで、24時間好きなお時間に出入りすることができ、まさに別荘感覚でご利用頂くことが出来る新感覚の葬祭ホールです。
家族葬のつばさ 小田井店
つばさホール東大屋
住所:〒389-0505 長野県東御市和1111-1
TEL:0120-123-300
- 東大屋店ロビー
- 式場
- 家族室しらかば
- 家族室くるみ
つばさホール東大屋店の店舗コンセプトは、「隠れ家」「静かな家族葬」です。中庭から光のあふれる館内は、自然な明かりに包まれた清潔感のある施設になっています。フロントとはインターフォンで結ばれ、急な来客にも余裕を持って対応ができます。また会社関係などのフォーマルな相手や、プライベートな部分までは踏み込まれたくないときには、共用部分での談話などができるようにゆとりを持った設計になっています。2つある家族室にはそれぞれ従来型の白木祭壇のお部屋(家族室しらかば)と、白を基調とした新スタイル祭壇(家族室くるみ)もお選びいただけるようになっています。
家族葬のつばさ 東大屋店
つばさホールの葬儀プラン
「どなたでも」「その日から」「同じ価格」で利用できます。
つばさホールには互助会や積立金の制度はありません。
お電話一本でどなたでも同じ価格でご利用が可能です。
ここでは小諸市の方へ向けて、家族葬・一般葬儀問わずつばさホールの代表的なプランをご紹介致します。より詳しい情報が知りたい方はこちらから。
【定額のお葬式】〜直葬・福祉葬 9.8万円(税込 107,800円)〜
定額のお葬式、火葬式プランは、お式をおこなわず、火葬のみでお送りする最小限のお葬式プランです。病院や施設から、つばさホールへとご移動し、つばさホールで火葬までの安置期間をお過ごし頂くプランになります。そのため、こちらのプランをご利用の際にはご自宅を使わないお葬式が基本になります。
【定額のお葬式】〜定額の家族葬24.8万円(税込 272,800円)〜
お葬式にはお金を掛けないでとの故人の思い。つばさホールでの家族葬は、小規模で、気心の知れた親族だけで静かに見送りたい方々にとって最適な選択です。
別荘感覚で、安置~通夜~お葬式まで整った環境でご利用いただけます。
↓つばさホールのプランの詳しい情報かこちらから↓
つばさのプラン
【業界最安値】〜DIY葬 2.58万円(税込 28,380円)〜
DIY葬とは、DIY(Do it Yourselfの略)とお葬式を組み合わせた造語で、自分の手で行うお葬式(=自葬)です。現行法律下では、無宗教葬に加え、業者の立ち入らない葬儀も増え始め、いままさに葬儀の自由化が進んでいます。
DIY葬では、葬儀業者の手を借りずに、自宅、寺院、教会、公営斎場、その他施設を利用し、「自分たちの手」でおくりたい方のニーズにお応えします。遺体処置や搬送対応、地域外火葬手続き代行など、一部プロの手を必要する箇所のフォローを選ぶこともでき、以前と比べ安心してDIY葬を利用することができるようになります。
↓DIY葬について詳しい情報はこちらから↓
https://so-gi.com/2019/12/10/diy/
長野県の平均葬儀費用をご存知ですか?
長野県の費用相場 | |
一般葬・家族葬 | 133万0039円 |
一日葬 | 84万3774円 |
火葬式 | 31万2800円 |
長野県の葬儀費用の平均は上記の通りです。
これに比べ、前述の通りつばさホールの葬儀プランは、税別で一般葬・家族葬は33万8,000円~、一日葬は24万8,000円~、火葬式は9万8千円~となっております。
どれも一番安い価格のプランですが、長野県の葬儀費用の相場と比べて一般葬・家族葬、一日葬はそれぞれ4分の1ほど、火葬式にいたっては3分の1以下とかなりお得にお葬式を行なうことが可能です。
お葬儀のために準備すること
つばさホールでは前述の通り、「どなたでも」「その日から」「同じ価格で」を理念に掲げ、互助会や積立金といった制度を排除しています。
故に、ご不幸があったその日、初めてご連絡いただいた方でも問題なくお葬儀を行えるよう、万全のサポートをさせていただきます。
しかしながら、準備なしでもお葬儀が行えるからといって、なんの準備もしなくて良い、というわけではありません。
事前の準備は葬儀のスムーズな進行のため、というのもありますが、一番はご家族の心構えに大きな違いをもたらします。
いざ、という時。その時のことを想像・想定しておくことで、簡易的な心の耐性をつくり、有事の際の精神の瓦解を防止します。
また、ご家族の希望・考えを事前にすり合わせておくことで、親族間で起こり得るトラブルなどを防止する役割も担っています。
なので、ここでは簡単にいくつかのステップに分け、お葬儀のために行なう準備について、解説いたします。
ますはお葬式の規模、「出席者」の確認から。
お葬式を行なう際、誰を呼ぶのか。不用意な外出が控えられる現在の時勢もあり、慎重な判断が求められます。
だからこそ事前に話し合い、スタンスを決めておくことが、後の自分たちをとても楽にしてくれます。
どの宗教・どの宗派でお葬式をするのか。どこにお願いするのか。
事前に明確にし、忘れずに親族の方に周知しましょう。
お葬式を行なう際、最もトラブルに発展しやすいのがこの宗教者関係です。
事前のすり合わせが後のトラブルの種を摘み取ってくれます
亡くなった後の手続きの内容・必要なもの・場所などを確認しておきましょう。
お葬儀の関係で最も時間を取られるのが事後の手続きです。
相続関係もトラブルの可能性を秘めているので、話し合いを忘れずに。
佐久市から支給される補助金(葬祭費)について
佐久市では国民健康保険の被保険者が亡くなった時、その葬儀を行った方に、申請により葬祭費5万円が支給されます。申請できる期間は、葬儀を行った日の翌日から2年以内です。
佐久市の火葬場
「佐久平斎場」は、佐久市を含む11市町村で組織された佐久広域連合が管理・運営する公営斎場です。火葬炉が7基あり、すべての炉前室が個室になっています。
火葬代は、佐久広域連合組織市町村の住民の場合3万5,000円、 近隣住民の場合6万9,000円となります。多目的室、霊安室の使用には別途料金が必要ですが、告別・拾骨室及び待合室は、火葬時間内に限り無料で使用できます。
佐久平斎場

2016年4月1日に営業を開始し、これに伴い、高峯苑・豊里苑の両火葬場は供用廃止となりました。1炉ごとに完全個室化された告別・拾骨室と待合室によってプライバシーを確保しています。さらに2階の各待合室からは、雄大な浅間山の姿を楽しめます。
家族葬に対応可能な多目的室のほか、キッズルーム、授乳室、売店、多機能トイレなど、利用者の使いやすさを追求した造りです。また利用者の負担軽減のために、24時間365日火葬の仮予約可能な火葬予約受付システムを導入していることも特色です。
普通車56台、車椅子対応車用2台、マイクロバス7台分の駐車場があるため、自家用車でのアクセスも可能ですが、施設の規模に対して収容可能台数がやや少ないように見受けられます。 また、1組の葬家に対して一般車6台以内、マイクロバス1台と駐車台数が制限されているため、駐車場利用時には注意が必要です。参列者が多く見込まれる際は、公共交通機関でのアクセスがおすすめです。JR八ケ岳高原線(小海線)佐久平駅からタクシーで10分ほどです。
佐久市のお寺情報
名称 | よみかた | 宗派 | 住所 | 連絡 |
安養寺 | あんようじ | 臨済宗 妙心寺派 | 〒 385-0004長野県佐久市安原1687 | 0267-67-4398 |
医王寺 | いおうじ | 曹洞宗 | 〒 384-0301長野県佐久市臼田3713 | 0267-81-4488 |
威徳院 | いとくいん | 曹洞宗 | 〒384-2204長野県佐久市協和7095-1 | |
威徳寺 | いとくじ | 天台宗 | 〒384-0414 佐久市下越342-1 ? | |
雲興寺 | うんこうじ | 曹洞宗 | 〒 385-0006長野県佐久市志賀3611 | 0267-67-3710 |
園城寺 | えんじょうじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0031長野県佐久市内山5795 | 0267-62-6513 |
円満寺 | えんまんじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0022長野県佐久市岩村田荒宿430 | 0267-67-3886 |
延命寺 | えんめいじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0056長野県佐久市桜井921 | 0267-62-9637 |
観音院 | かんのんいん | 真言宗 智山派 | 〒384-0412 佐久市田口水落417 | |
観音寺 | かんのんじ | 曹洞宗 | 〒385-0045長野県佐久市大沢3712 | 0267-63-5321 |
観音寺 | かんのんじ | 天台宗 | 〒385-0032 佐久市常和 | 0267-49-2256 |
観流院 | かんりゅういん | 曹洞宗 | 〒385-0013 佐久市横和399 | |
吉祥寺 | きっしょうじ | 曹洞宗 | 〒 384-0621長野県佐久市入澤3303 | 0267-82-3317 |
玉泉院 | ぎょくせんいん | 曹洞宗 | 〒 384-2205長野県佐久市春日4522 | 0267-52-2953 |
金竜寺 | きんりゅうじ | 曹洞宗 | 〒385-0061長野県佐久市伴野2870 | 0267-62-7267 |
溪徳寺 | けいとくじ | 臨済宗 妙心寺派 | 〒 385-0003長野県佐久市下平尾2257 | 0267-68-2269 |
康国寺 | こうこくじ | 曹洞宗 | 〒384-2205長野県佐久市春日2935 | 0267-53-2194 |
金台寺 | こんだいじ | 時宗 | 〒 385-0053長野県佐久市野沢106 | 0267-62-2514 |
西光寺 | さいこうじ | 曹洞宗 | 〒385-0034 佐久市平賀5424-1 | |
西念寺 | さいねんじ | 浄土宗 | 〒 385-0022長野県佐久市岩村田1188 | 0267-67-2378 |
西方寺 | さいほうじ | 浄土宗 | 〒 385-0054長野県佐久市跡部424 | 0267-62-4516 |
最明院 | さいみょういん | 曹洞宗 | 〒384-0411長野県佐久市清川478 | |
最明寺 | さいみょうじ | 曹洞宗 | 〒 385-0062長野県佐久市根岸3796 | 0267-62-8393 |
時宗寺 | じしゅうじ | 曹洞宗 | 〒 385-0016長野県佐久市鳴瀬3645 | 0267-68-4457 |
種月院 | しゅげついん | 曹洞宗 | 〒 385-0051長野県佐久市中込1838 | 0267-62-0925 |
守芳院 | じゅほういん | 曹洞宗 | 〒 385-0002長野県佐久市上平尾1776 | 0267-67-3714 |
正安寺 | しょうあんじ | 曹洞宗 | 〒 385-0031長野県佐久市内山7864 | 0267-62-6499 |
正縁寺 | しょうえんじ | 浄土宗 | 〒 384-2102長野県佐久市塩名田462 | 0267-58-2047 |
上宮寺 | じょうぐうじ | 真言宗 智山派 | 〒384-0412長野県佐久市田口2553 | |
常元寺 | じょうげんじ | 天台宗 | 〒 385-0026長野県佐久市常田371 | 0267-67-0651 |
城光院 | じょうこういん | 曹洞宗 | 〒 384-2202長野県佐久市望月1432 | 0267-53-2369 |
常光寺 | じょうこうじ | 浄土宗 | 〒 385-0043長野県佐久市取出町230 | 0267-63-0655 |
松仙寺 | しょうせんじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0062長野県佐久市根岸3225 | 0267-62-5380 |
常泉寺 | じょうせんじ | 曹洞宗 | 〒 384-2107長野県佐久市蓬田78 | 0267-58-3100 |
常福寺 | じょうふくじ | 真言宗 智山派 | 〒 384-2203長野県佐久市布施1824 | 0267-53-2499 |
正法寺 | しょうほうじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0012長野県佐久市根々井622 | 0267-67-5642 |
正楽寺 | しょうらくじ | 天台宗 | 〒 385-0051長野県佐久市中込2486 | 0267-62-3614 |
小林寺 | しょうりんじ | 真言宗智山派 | 〒 385-0051長野県佐久市中込660 | 0267-62-2664 |
常林寺 | じょうりんじ | 曹洞宗 | 〒 385-0016長野県佐久市鳴瀬1786 | 0267-67-2756 |
信永院 | しんよういん | 曹洞宗 | 〒 384-2202長野県佐久市望月1486 | 0267-53-2027 |
清安寺 | せいあんじ | 曹洞宗 | 〒 385-0061長野県佐久市伴野35-4 | 0267-62-1376 |
仙岳寺 | せんがくじ | 曹洞宗 | 〒384-0306 佐久市上小田切1045 | 0267-82-2301 |
清久寺 | せいきゅうじ | 曹洞宗 | 〒385-0055長野県佐久市三塚1 | |
仙翁寺 | せんのうじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0047長野県佐久市小宮山594 | 0267-62-8926 |
泉龍院 | せんりゅういん | 曹洞宗 | 〒 384-0305長野県佐久市中小田切926 | 0267-82-2301 |
専立寺 | せんりゅうじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0043長野県佐久市取出町400 | 0267-62-8577 |
前山寺 | ぜんざんじ | 真言宗智山派 | 〒 385-0046長野県佐久市前山816 | 0267-62-3452 |
宗清寺 | そうせいじ | 曹洞宗 | 〒384-2203 佐久市布施5073 | 0267-52-2513 |
宗福寺 | そうふくじ | 曹洞宗 | 〒 385-0035長野県佐久市瀬戸657 | 0267-62-1221 |
大昌寺 | だいしょうじ | 曹洞宗 | 〒 385-0032長野県佐久市常和2441 | 0267-63-2762 |
大徳寺 | だいとくじ | 曹洞宗 | 〒 385-0062長野県佐久市根岸1703 | 0267-62-9081 |
大立庵 | だいりつあん | 日蓮宗 | 〒 385-0051長野県佐久市中込3-23-5 | 0267-62-4161 |
大林寺 | だいりんじ | 曹洞宗 | 〒 385-0034長野県佐久市平賀5064 | 0267-62-1484 |
多福寺 | たふくじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0062長野県佐久市根岸311 | 0267-62-9156 |
中善寺 | ちゅうぜんじ | 曹洞宗 | 〒385-0034長野県佐久市平賀624 | 0267-62-1723 |
長慶寺 | ちょうけいじ | 天台宗 | 〒 384-0414長野県佐久市下越497 | 0267-82-3625 |
長福寺 | ちょうふくじ | 天台宗 | 〒 385-0031長野県佐久市内山5693 | 0267-62-6518 |
長福寺 | ちょうふくじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0021長野県佐久市長土呂1299 | 0267-67-3376 |
長命寺 | ちょうめいじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0045長野県佐久市大沢905 | 0267-63-0741 |
貞祥寺 | ていしょうじ | 曹洞宗 | 〒 385-0046長野県佐久市前山1380-3 | 0267-62-0325 |
桃源院 | とうげんいん | 曹洞宗 | 〒 385-0016長野県佐久市鳴瀬1053 | 0267-67-5337 |
洞昌寺 | とうしょうじ | 曹洞宗 | 〒 385-0025長野県佐久市塚原418 | 0267-67-0693 |
燃灯寺 | ねんとうじ | 曹洞宗 | 〒385-0025長野県佐久市塚原1268 | 0267-67-1834 |
梅渓院 | ばいけいいん | 曹洞宗 | 〒 384-2203長野県佐久市布施2148 | 0267-53-2539 |
蕃松院 | ばんしょういん | 曹洞宗 | 〒 384-0412長野県佐久市田口2893 | 0267-82-9651 |
福王寺 | ふくおうじ | 真言宗 智山派 | 〒384-2204長野県佐久市協和1054 | 0267-53-2652 |
普門寺 | ふもんじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0000 佐久市小田切301 | |
遍照寺 | へんじょうじ | 天台宗 | 〒384-0413長野県佐久市三分1058 | 0267-82-4863 |
宝泉寺 | ほうせんじ | 曹洞宗 | 〒 384-2105長野県佐久市矢嶋399-1 | 0267-58-2033 |
法禅寺 | ほうぜんじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0006長野県佐久市志賀3462 | 0267-67-4400 |
寶藏寺 | ほうぞうじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0061長野県佐久市伴野2048 | 0267-62-3415 |
本覚寺 | ほんがくじ | 曹洞宗 | 〒 385-0053長野県佐久市野沢204 | 0267-62-1265 |
満勝寺 | まんしょうじ | 天台宗 | 〒384-2204長野県 佐久市協和7032 | |
妙香院 | みょうこういん | 天台宗 | 〒384-2104長野県佐久市甲36 | |
明泉寺 | みょうせんじ | 天台宗 | 〒 385-0005長野県佐久市香坂2772 | 0267-68-3802 |
妙楽寺 | みょうらくじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0025長野県佐久市塚原下塚原1897 | 0267-67-5124 |
弥勒寺 | みろくじ | 天台宗 | 〒 384-0301長野県佐久市臼田中央246 | 0267-82-2349 |
薬師寺 | やくしじ | 真言宗 智山派 | 〒 385-0052長野県佐久市原467 | 0267-62-0559 |
陽雲寺 | よううんじ | 真宗大谷派 | 〒 384-0305長野県佐久市中小田切616 | 0267-82-3705 |
来迎寺 | らいこうじ | 浄土宗 | 〒385-0012 佐久市根々井1156 | |
立正寺 | りっしょうじ | 日蓮宗 | 〒 384-0414長野県佐久市下越182-1 | 0267-82-2387 |
龍雲寺 | りゅううんじ | 曹洞宗 | 〒 385-0022長野県佐久市岩村田415 | 0267-67-3632 |
龍泉院 | りゅうせんいん | 曹洞宗 | 〒 385-0045長野県佐久市大沢691 | 0267-62-7384 |
龍泉寺 | りゅうせんじ | 天台宗 | 〒385-0062長野県佐久市根岸3710 | |
霊台寺 | れいだいじ | 曹洞宗 | 〒 385-0006長野県佐久市志賀1361 | 0267-68-3599 |
蓮華寺 | れんげじ | 真言宗 智山派 | 〒 384-2205長野県佐久市春日883 | 0267-53-2501 |
長命寺 | ちょうめいじ | 真言宗 智山派 | 〒384-0307長野県佐久市湯原125 | |
禅昌寺 | ぜんしょうじ | 黄檗宗 | 〒384-0412長野県佐久市田口広川原151-イ | 0267-87-2063 |
根通寺 | ねつうじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0007長野県佐久市新子田398 | 0267-67-4418 |
長念寺 | ちょうねんじ | 浄土宗 | 〒384-2104長野県佐久市甲1187-1 | 0267-58-2112 |
定光寺 | ていこうじ | 真言宗智山派 | 〒385-0034長野県佐久市平賀5446 | |
宝国寺 | ほうこくじ | 単立 | 〒384-2204 佐久市協和6297 ? | |
大円寺 | だいえんじ | 浄土宗 | 〒384-2103 佐久市御馬寄23 ? | |
文殊院神宮寺 | じんぐうじ | 真言宗智山派 | 〒385-0056長野県佐久市桜井657 | 0267-63-1269 |
法城院 | ほうじょうじ | 黄檗宗 | 〒384-0307長野県佐久市湯原610 | |
松仙寺 | しょうせんじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0062長野県佐久市根岸3224 | 0267-62-5380 |
相沢寺 | そうたくじ | 単立 | 〒384-0301 佐久市臼田645 ? | |
大法教会 | だいほうきょうかい | 日蓮宗 | 〒384-2104長野県佐久市甲1307 | 0267-58-4076 |
遍照寺 | へんしょうじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0000 佐久市高瀬86 ? | |
長蓮寺 | ちょうれんじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0024 佐久市平塚124 ? | |
延命院 | えんめいじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0001 佐久市横根513 ? | |
本願寺 | ほんがんじ | 単立 | 〒384-2204 佐久市協和6274 ? | |
寶生寺 | ほうしょうじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0061 佐久市伴野881 ? | |
福壽院 | ふくじゅじ | 真言宗 智山派 | 〒385-0042長野県佐久市高柳22 | |
寶温寺 | さいおんじ | 真言宗 智山派 | 〒384-2203 佐久市布施3573 ? | |
高岩寺 | こうがんじ | 天台宗 | 〒385-0016長野県 佐久市大字鳴瀬字岩下562 |
菩提寺のない方へ
菩提寺をお持ちでない方でも以下のサービスでお寺をご紹介可能です。
![]() | 僧侶手配サービス(お坊さん便) 定額のお布施 35,000円 炉前読経、お車代、心付け等 20,000円 戒名の授与(信士・信女等) |
※ 菩提寺がある方は、僧侶手配サービスをご利用いただけません。
お葬式でよくあるご質問
- 最短での火葬式の日程を組むとして、1日で行うことができますか?
- 法律により、死後24時間は火葬を行うことができません。ですので少なくとも24時間のご安置が必要となります。
- 安置している間、面会は可能ですか?
- ホール開館中(9:00~17:00)の間は、家族室をご利用いただけます。この時間中は付き添っていただくことも可能ですし、友人やお世話になった方々に連絡して弔問を受けることもできます。
- 日程が延長された場合の料金を教えてください
- つばさホールのすべてのプラン共通で、1泊2日分の施設利用料金が含まれています。家族室の利用を1日延長するごとに、15,000円かかります。
- 安置している間、家族はずっと付き添っていなくてはなりませんか?
- つばさホールで責任を持ってお預かりさせていただきます。ご家族のいない間に弔問にいらっしゃる方には、つばさホールのスタッフが対応致します。
- 宗教者をお呼びしてお経をあげていただくことができますか?
- 炉前法要という形で、斎場でお経をあげていただくことができます。つばさホールでのお式であれば、一日葬のプランもありますので、をご検討ください。
- 追加でなにか費用が発生しますか?
- 飲食、返礼品は別途費用が発生します。ご遺体に特別な処置が必要な場合、またはご家族の希望でなにか加える必要がある場合には、事前にご説明致します。
■その他にも、様々なご要望に対応いたします
□ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください
■事前のご相談も承っております
資料請求(お問い合わせ)は、下記からお送りください。
※ご葬儀の各プランを説明する資料や、会社案内、樹木葬、海洋散骨など、パンフレットを多数ご用意しております。
※取材依頼はこちらからお願いします。お急ぎの際はお電話でお問い合わせください。
※フォームへの営業案内はご遠慮ください。