弔電の相場とはどのくらいか、オプションの料金はどのくらいか

弔電とは葬儀に参列できない際に送る故人やそのご家族に宛てたメッセージのことを言います。
あなたも参列した葬儀で聞いたことがあるかもしれませんね。

それでは、実際に弔電を送ることになったら、その相場はどのくらいになるのでしょうか。

弔電の台紙にもさまざまなものがあり、文字数によっても金額が異なる場合があります。
そのような背景から、実際に弔電を送ることになった際に困ってしまう方が多いのです。

そこで、今回は弔電の相場についてご紹介してまいります。

弔電の相場とは

弔電の一般的な相場は3,000円〜5,000円程度とされていますが、故人との関係性によってその相場は微妙に変動します。

そこで、故人とあなたとの関係性による弔電の相場もご紹介していきましょう。

  • 兄弟:3,000~10,000円
  • 親族:2,000~7,000円
  • 遠い親戚:1,000円程度
  • 友人やお世話になった方:3,000~10,000円
  • 知人:1,000~3,000円
  • 仕事関係者:3,000~10,000円

このように弔電の相場は幅が広くなっています。

というのは、弔電の台紙にはさまざまな種類があり、シンプルな台紙であれば安く、豪華な台紙であったり、なにかオプションがついたりすればその分高くなるためです。

ですから、兄弟や親戚、友人やお世話になった方など、関係の深い方に対してはあなたの気持ちと経済状況によって金額を考えましょう。

押し花や刺繡がほどこされている台紙を選択した方が一般的には弔意を伝えやすいとされています。

ですから、おしゃれなデザインの台紙を選択したり、供花やお線香を一緒に送ったりといったオプションをセットにすると、たとえ葬儀に参列できなくても、あなたの気持ちはしっかりと伝わるでしょう。

もちろん、あなたが学生など、経済的に余裕がない場合には相場の下の方の金額の弔電を送れば失礼にはなりません。

あなたが20代であったとしても、関係の深かった方に対してはお香典の相場は30,000円ほどになってしまいます。

ですから、どうしてもあなたに経済的に余裕がない場合には参列を辞退して弔電を送る、という方法も考慮するといいでしょう。

ここで難しいのは、仕事の関係者に対して送る弔電の場合です。

相場の最低額とはいえ、故人があなたの直属の上司であったり、直接の関係がなくても社長や会長であったりする場合は3,000円の弔電では失礼になってしまいます。

また、取引先で関係が密な場合にも、あまりにシンプルな台帳では失礼になってしまいますので、それなりの台紙を選択した方がいいでしょう。

とはいえ、上司として部下にあまりにシンプルな弔電を送るのも出し渋りをしていると思われてしまう恐れがあります。

ですから、仕事の関係者の場合は一般的な相場の5,000円程度のものを送れば問題ないでしょう。

なお、故人が同じ職場の人である場合には、弔電もお香典のように連名で送ることも可能です。

また、取引先の場合は会社名で弔電を送るといいでしょう。

会社から出す場合は一般社員が弔電を出すことはないので、事務課の方などに任せてしまってかまいません。

あなたが弔電を出す立場の場合で、故人との関係性に悩んで困ってしまった場合は、金額や差出人について部署内で相談して決めれば安心です。

弔電を安く抑える方法とは

弔電を送る方法を検索するとNTTや郵便局が上位に出てきます。

というのも、NTTは昔から弔電に限らず、電報を送るサービスを実施していた実績があり、もっともメジャーな方法だからです。

ところが、現在ではNTTや郵便局に限らず、さまざまな会社が電報を送るサービスを実施しています。

ですから、あなたは多くの選択肢の中から弔電を送る会社を選択することができるようになっているのです。

シンプルな台紙にする

それでは、弔電を安く抑えるにはどのような方法を選択したらいいのでしょうか。

一番に思いつく方法は台紙をシンプルにする方法でしょう。

先程、「豪華な台紙の方が弔意が伝わる」とお伝えしたように、各会社で凝ったデザインの台紙が用意されていますが、もちろんシンプルなデザインの台紙も存在します。

凝ったデザインの台紙に弔意を強く感じるご家族の心理はもちろんあるものの、シンプルなデザインならば持ち運びやすい、というメリットもあります。

通常、弔電が読まれるのは葬儀の際ですから、ご家族は斎場から弔電を持って帰らなければなりません。

この際、凝ったデザインの台紙では厚みが出ることが多く、かさばってしまうのです。

持ち帰る、という点に注視した場合、シンプルなデザインの台紙の方がご遺族には親切になることもありますので、シンプルなデザインの台紙を選択することに罪悪感を抱く必要はありません。

インターネットで申し込む

依頼する会社によっては、インターネットから申し込みをする方法も弔電を安く抑えるコツです。

初めて弔電を送る場合には、電話でオペレーターと内容や台紙のデザインについて相談しながら決めた方が安心感があるかもしれません。

一方のインターネット申し込みでは、自分で内容や台紙のデザインを選択しなければならない、というデメリットはあるものの、会社側としては人件費を抑えられるので電話やFAXよりも価格を安く設定できるのです。

ちなみに、NTTではインターネットと電話での価格の違いはありませんが、「プリント電報」というもっとも安い価格帯の台紙は電話注文の対象外となっています。

このように予算を抑えたい場合にはインターネット注文を選択する、という方法も考慮してみてください。

そのほか

また、会社によっては届けてほしい日(基本的にはお通夜の日)の数日前に届くように依頼することで費用を抑えることもできます。

その他、会社によっては台紙の料金に文字の料金が追加でかかる場合があります。

ですから、台紙と文字料がセットになっている物を選択すれば、同じ台紙でも多くの気持ちを伝えることができるようになるので、魅力的と言えるでしょう。

弔電のオプション料金とは

弔電のオプション料金とは台紙に附属する贈り物を指します。

台紙を豪華にする

まず、弔電の台紙にこだわる方法があります。

和紙の質にこだわった台紙や西陣織を用いたもの、押し花や刺繍がほどこされたものなどがあります。

会社により上下がありますが、和紙などの紙質にこだわったもので2,000円ほど、西陣織のもので4,000円ほどになります。

また、押し花や刺繡をほどこしたもので3,000〜5,000円ほどと認識しておくといいでしょう。

さらに豪華にしたければ、ブリザーブドフラワーをほどこした台紙が6,000円ほどで用意されています。

お線香や供花を追加する

他には、お線香やお花をオプションとしてつけることも可能です。

お線香も通常のお線香のほか、経文香といって燃え残った灰にお経が現れる、という特別なお線香を選択できる場合もあります。

通常のお線香であれば5,000円ほどからはじまりますが、桐箱に入ったものであれば10,000円以上する場合もあります。

一方の経文香は3,000〜7,000円ほどですが、7本ほどしか入っていないので、お線香の値段としてはかなり高価といえます。

お花も花束のような手持ちのブーケや籠に入ったブーケを選択することもできます。

こちらはどちらも6,000円ほどと思っておくと良いでしょう。
このようなオプションはかなり幅が広く上限はない、とも言えます。

そのほか

他に活用できるオプションとしてはメッセージ印字面に写真を挿入してもらったり、毛筆で縦書きにしてもらったり、届けた日を知らせてもらえるオプションもあります。

こちらは数百円で利用できることが多いので、こだわりたい方には毛筆のメッセージやご一緒の写真を添えるなど、オリジナリティに富んだ弔電を選択してみましょう。

逆に急なキャンセルが必要になってしまった場合にも費用がかかることがあることを覚えておきましょう。

特別な商品以外は前日までのキャンセルであれば料金がかからないこともあります。

しかし、特に生花をオプションとして依頼していた場合には、他の方に代用することができないので、キャンセル料がかかってしまう可能性が高くなります。

また、「前日」といっても葬儀の前日なのか、本来届けるべきお通夜の日の前日なのかも会社によって異なる可能性があります。

急なキャンセルがないよう、しっかりと内容を確認し、納得して申し込むのがもっとも重要ですが、念のためキャンセルポリシーについて確認しておくと安心でしょう。

まとめ

今回は弔電の相場と付加できるオプションについてご紹介しました。

弔電の相場

  • 兄弟:3,000~10,000円
  • 親族:2,000~7,000円
  • 遠い親戚:1,000円程度
  • 友人やお世話になった方:3,000~10,000円
  • 知人:1,000~3,000円
  • 仕事関係者:3,000~10,000円

 仕事の関係者の場合はかなり幅が広いので、故人の役職や会社としての今後の関りの度合いによって検討しましょう。

弔電を安く抑える方法

  • シンプルなデザインの台紙にする
  • インターネットで申し込む

会社によっては届けてほしい日(基本的にはお通夜の日)の数日前に届くように依頼するとよいでしょう。

弔電につけられるオプションの料金

  • 和紙などの紙質にこだわったもの:2,000円ほど
  • 西陣織のもの:4,000円ほど
  • 押し花や刺繡を施したもの:3,000〜5,000円ほど
  • ブリザーブドフラワーを施したもの:6,000円ほど
  • お線香を追加したセット:5,000円~10,000円以上
  • 経文香を追加したセット:3,000〜7,000円ほど
  • 手持ちのブーケや籠に入ったブーケを追加したセット:6,000円ほど
  • メッセージ印字面に写真を挿入してもらう:数百円
  • 毛筆で縦書きにしてもらう:数百円
  • 届けた日を知らせてもらう:数百円

弔電は弔意を示す方法として広く知られていますが、上記のようにオプションを追加することで相場を大きく上回る金額となります。

重要なのは弔意を届けることであり、豪華絢爛にする必要はありません。
あなたの想いと経済状況に沿った弔電を届けましょう。

つばさの家族葬

家族葬のつばさは、定額で安心のお葬式が行える葬儀社です。
長野県東信エリアでのお葬式なら、家族葬のつばさにお任せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です