家族葬と密葬は違います
家族葬とは、家族やごく親しい人だけの内輪だけで行われる葬儀の形です。
家族や近しい人で思いを共有しつつ、故人との最後の時間を大切にしながら送り出します。規模は小さいですが、通常の葬儀のように通夜や葬儀を行います。
家族葬といっても家族以外にも親戚や親しい友人を招くこともあり、
実態は家族葬というよりは、小規模なお葬式という定義になっていることが多いです。
一方、密葬は、後日大規模な本葬を執り行うのが本来のかたちですが、なんらかの事情や喪主の要望、または故人の遺言によって、亡くなったことを公にしないで執り行われる場合もあります。
密葬は、事情により、本葬の前に参列者を限定して行われる葬儀です。
例えば、社葬など大規模な葬儀の場合、葬儀の準備に相当な時間がかかるため、
ごく内輪で密葬(通夜と葬儀)を行い、火葬も行います。
準備が整ったら、後日本葬が行われます。本葬には通常、通夜はなく葬儀のみが行われ、ご遺体ではなく、ご遺骨が安置されます。
密葬の後には、本葬と言われる公開の葬儀が行われますが、
家族葬の場合、ほとんど公開されることはありません。
本来の意味では本葬がなければ密葬とは呼ばないのですが、形だけで見るなら、密葬と家族葬とは、ほとんど同じと言っていいでしょう。
また、火葬のみを密葬だと思われる方もいますが、これも違います。
密葬は公開しない葬儀であって、火葬の後、社葬、お別れ会などと呼ばれる本葬儀が行われるのが一般的です。
自宅を使わないつばさの家族葬
「自宅を使わないお葬式」で選ばれているつばさホール。自宅を使わないお葬式のご紹介の前に、自宅を使ったお葬式で皆さんが悩まれていることはどのようなことなのか、覗いてみましょう。
・急な出来事で慌ただしい中、人をあげられように家を掃除、整頓
・故人を寝かせるための二間続きの和室
・大人数分のスペース、席、座布団、茶器、飲み物や料理の用意
・弔問に来る方の駐車場
・遠方から来る方の宿泊の用意
これらのことをこなしているだけで、あっという間に時間は過ぎ、故人と最後の時間を目まぐるしい忙しさの中で終えてしまうことになります。つばさの創立者本人の経験から、これらの手間から御遺族を解放し、故人との最後の時間をゆっくりと過ごしてほしい、という理念のもと、つばさでお葬式を行なった方々の「つばさの家族葬」をご紹介していきます。
S様のお葬式
故人の希望でお葬式は極シンプルに。通夜も葬儀もなしで、家族だけで見送って欲しい、とのことでした。ご逝去後、つばさホールの桜の間にご安置。ご家族が集まり、故人のそばで一晩お泊りになりました。夕食は近くの食事処に出掛けられ、戻られてからまた飲み物を用意され、しばし思い出話をされました。訃報を聞きつけた友人やお知り合いの方がつばさを訪れ、桜の間でご対応。ご宿泊の間は鍵をお預けし、入り口にはインターホンを設置していますので、ご自宅のように来訪対応も出来ます。鞄ひとつで来られ、鞄とお骨を抱えてお帰りになられました。
K様のお葬式
コロナ禍の中、家族親戚のみで通夜を行い、花いっぱいの葬儀式でお送りしました。竜胆の間にご家族が宿泊され、家の事や弔問対応に追われることなく、家族で最後に故人の思い出をたくさん語られました。最後に花がとてもお好きだった故人様のために、祭壇の花をご家族皆様の手で、お棺いっぱいに敷き詰められました。後日新聞に訃報を載せ、家族葬で見送ったことを知人の皆様にお知らせしました。
つばさの生花祭壇は、県内でも群を抜く品質とそのコストパフォーマンスに定評があります。たくさん人を呼べないこの時期に、花いっぱいで送りだしたいというニーズにお応えします。ご葬儀後の弔問、香典への返礼品などアフターケアもお任せください。
Y様のお葬式
式場いっぱいの生花祭壇で、ご家族のみでご葬儀をされました。ご親戚が都内にたくさんおられたため、最後のお別れの時間はつばさの「お葬式ライブ」をご利用され、遠方のご親族にもリモートでご参列いただきました。なかなかお会いできないご親族の方に、ご家族からのメッセージも交えつつ、最後には本当に大勢の皆様でお送りになったという印象でした。
つばさでは、コロナ禍にあって大人数のご葬儀が難しい今、いち早くリモートでご参列いただける「お葬式ライブ」の提供をスタートしました。ご葬儀の様子を配信するだけでなく、チャットツールを使い、双方向でのコミュニケーションを可能にすることで、遠方から駆け付けられない方にも臨場感あるご葬儀にご参加いただけます。またご香典、供物,供花などもスマートフォン、パソコンからボタン一つでご注文から決済まで。「故人と最後の時間をゆっくり過ごしてほしい」つばさの原点であるこの理念から、新しいご葬儀の形をイノベーションし続けています。